このブログでは、
ヨガ初心者さんやまだヨガをしたことがない方に向けて
ヨガ哲学を日常生活に例えてお伝えしています。
数千年前から伝わるヨガの英知には、
私たちの日常を生きやすくするヒントが詰め込まれています。
マットの上で身体を動かすだけではもったいない。
ぜひヨーガの本質に触れて、日常生活で実践してみてくださいね♪
★こんな方におすすめ
・ ヨガを始めたばかりの方
・ 始めてみようかなと検討中の方
・ ヨガと他のエクササイズの違いが知りたい方
さて、前回までの「初心者さんのためのヨガ哲学」は
ヨガを練習していく段階(順番)の
ひとつ目 [ヤマ]とふたつ目 [ニヤマ]についてご紹介しました。
このブログでは、 ヨガ初心者さんやまだヨガをしたことがない方に向けて ヨガ哲学を日常生活に例えてお伝えしています。 数千年前から伝わるヨガの英知には、 私たちの日常を生きやすくするヒントが詰め込ま[…]
このブログでは、 ヨガ初心者さんやまだヨガをしたことがない方に向けて ヨガ哲学を日常生活に例えてお伝えしています。 数千年前から伝わるヨガの英知には、 私たちの日常を生きやすくするヒントが詰め込ま[…]
3つ目は「ヨガ哲学②」でお伝えした身体を動かす[アーサナ]です。
このブログでは、 ヨガ初心者さんやまだヨガをしたことがない方に向けて ヨガ哲学を日常生活に例えてお伝えしています。 数千年前から伝わるヨガの英知には、 私たちの日常を生きやすくするヒントが詰め込ま[…]
ではなぜ、はじめにヤマ・ニヤマからスタートするのでしょうか?
ヨガとどんな関係があるのでしょうか?
今回はその理由についてお伝えしていきます◎
すんごい大事なことなので、
ぜひぜひ最後までお付き合いください♪
道徳・倫理観が備わってから「アーサナ」へ
いきなりぶっとんだ話からはじめます。
ヨガの最終目的地は
「自分の本質」「宇宙の真理」を悟るところにあります。
超ざっくりいうと
“わたし”と思っている存在は
万物を作り出している “大きなエネルギー”の一部
といったところでしょうか。
言葉では表せないものなので、とっても抽象的ですね。笑
たとえていうと、
海の水をバケツですくいます。
そのバケツの中の水も、海の水ですよね。
バケツですくうと、海から離れて別々の存在になったようにも見えますが
中身は同じ“海の水”です。
つまり、
◎大きな海の水 = 万物を生み出す大きなエネルギーの本体
◎バケツの中の海の水 = 大きなエネルギーの一部 =わたしたちの本質
って感じです。
これを体感で理解することが、究極の心の平穏を手に入れる方法なのですが
それと同時に “宗教ちっく” で “スピリチュアル” 臭が漂う理由でもあります(^ ^;)
抵抗感を抱かれる方にも、飲み込んでいただけるように
その点については追い追い解説していきますね!
では、今日の本題に戻ります。
八支則ではヤマ→ニヤマ→アーサナの次に、
・呼吸法=プラーナヤーマ
その後に、
・感覚のコントロール=プラーティヤーハラ
・意識・心を1点に集中 = ディヤーナ
・深い静寂の状態 = ダーラナー
・至福の状態 (悟り)= サマーディ
といった感じで、段階を経て
どんどん意識を奥へ奥へと自分の本質へとつなぎ、
最後には悟りを得る状態に至ることを目的地としています。
要は、バケツの中の水が、本体から離れてしまって忘れていたけど、
ほんとは大きな海の水と同じだった!と気がつくためのプロセスです。
そして、そのプロセスを経てヨーガの修練が深まっていくほど、
従来の私たちでは“ありえない!”というような
身体能力や不思議な力が目覚めることがあるそうです。
人は「どや!」ってなっちゃう生き物
真摯に練習を続けていくほど、
カラダが引き締まったり、
アクロバティックな動きができるようになったり。
そして、他の人が知らない知恵に気が付いたり。
そう。
そうなったときに、私たち人間は
「自分はすごい」とか
「周りのひとにも認められたい」とか
そんな欲求が生まれてきやすい生き物なのです。
だって、めっちゃ引き締まった美しいスタイルになったら、
自分のカラダ、好きになっちゃいますよね。
カラダ硬かったのに、曲芸みたいなアーサナができたら、
「見て!」ってなっちゃうかもですよね。笑
それは「自分のカラダへの執着」だったり
「自分自身への執着」なのです。
本来は、“わたし”という概念を超越していくことがヨガの修行なのですが、
カラダや能力だけが高まっても、精神性が低いままだと
「人の上に立ちたい」とか「誰かを支配したい」とか
そんなエゴに引きずられて、
目覚めたチカラをそのために使ってしまう恐れがあるのです。
精神性が高く、能力が目覚めた人は
エゴではなく、世の中のためにそのチカラを使おうとします。
だからこそ、どんな時でも、日常生活において
ヤマ・ニヤマを忘れずに謙虚な心で実践することが重要なのです。
これが、ヤマ・ニヤマがヨガの第一・第二段階にあって
一番大事なことである理由なのです。
私も、いつまでも謙虚な心を忘れずに
ヨーガの修練を深めていくことを心掛けたい所存であります^ ^
次回の初心者さんのためのヨガ哲学は、
【 「ジャッジしない!」が成長の秘訣◎ 】をお届けします♪
お楽しみに~